top of page
活動
活動: プログラム
パラスポーツの促進

車いすからシュートを放つセネガル選手

激しくボールを奪い合うブラインドサッカー選手たち

ボロボロの競技用の車いす

車いすからシュートを放つセネガル選手
1/5
日本のパラリンピアンやアスリート、愛好者を通じたノウハウの共有や指導、現地の競技者との対話を行います。またパラスポーツの普及活動にも取り組みます。
主に、5人制サッカー(ブラインドフットボール)、車いすバスケットボールの促進を通じ、ひいては障害者のエンパワメントと社会参加促進に寄与します。
スポーツを通じた共生コミュニティづくり

障害の有無に関係なくボッチャを楽しむ人々

初めてボッチャに親しむ高校生


障害の有無に関係なくボッチャを楽しむ人々
スポーツを通じごちゃ混ぜの空間を作ります。言い換えれば、機能障害の有無、性別、年齢、民族、職業など多様な参加者が集い、誰もがスポーツに安心してアクセスし、楽しみや喜びを共有できる空間をつくることで、人と人との信頼の輪を広げ、深めます。
地域の課題や開発課題に対して、誰もがその主体となって意思決定に参加し、共に取り組んでいけること、それが私たちが目指す共生コミュニティの姿です。
活動レポート
アンカー 1
Facebookでも配信中です!
bottom of page